チラシの裏の設計書

プログラム開発、データ分析からロボット作りまでものづくり全般を思うがままに書き連ねたブログ。

年始なので「やる気が上がる8つのスイッチ」も流し読んだ

年始に読んだもう一冊。「やる気が上がる8つのスイッチ」です。 bookmeter.com 前回の流し読み記事中のDaiGoさんの動画に出てきたもう一冊です。 こちらもササッと読める量だったので気になったところをピックアップしていきますが、1枚絵に残しておきたい…

年始なので「やり抜く人の9つの習慣」を流し読んだ

あけましておめでとうございます。 今年も流し読みブログを続けていこうと思います。(いつの間に流し読みがメインコンテンツになってしまったのか。) 2020年一発目は「やり抜く人の9つの習慣」です。読書メーターのページを貼ってみよう。 bookmeter.com …

突然「事業計画作成とベンチャー経営の手引き」のPDFを流し読んだ

このPDFを教えてもらったのでさらっと見てみると、ベンチャー経営者だけでなく組織人に役立つ印象があったのでざっくり全体を流し読みました。 事業計画作成とベンチャー経営の手引き - ベンチャーを順調に成長させるため、社長は事業計画をどう作成し、日々…

「サボタージュ・マニュアル」をそこそこちゃんと読んだ

本日の流し読み日記です。流し読みよりかは少しちゃんと読みました。 「サボタージュ・マニュアル 諜報活動が照らす組織経営の本質」です。 honto.jp 本の紹介文の通り、CIAの前身の組織が書いていたとされる「サボり」を発生させて敵対組織の力を削ぐための…

「スタンフォードで学んだ 最強の意思決定」を流し読んだ

本日の流し読み日記です。 「スタンフォードで学んだ 最強の意思決定」を流し読んで行きます。 www.nikkeibook.com 総評 タイトルの「意思決定」だけ見ると頭の整理術とかそう言う関連かと思いがちですが、本書はチームや関係者全体の意思決定をサポートする…

「データ分析チームの作り方」を流し読んだ

久々の流し読み読書日記、今回は「データ分析チームの作り方」です。 www.shuwasystem.co.jp 総評 近年徐々に成功事例やノウハウの貯まってきつつある「データ分析組織」を作る上で、携わっている人ならぼんやりと考えていることがまとまって言語化されてい…

「説得とヤル気の科学 最新心理学研究が解き明かす「その気にさせる」メカニズム」を流し読んだ

今回の流し読み読書日記は「説得とヤル気の科学 ――最新心理学研究が解き明かす「その気にさせる」メカニズム」です。 最近読書日記ばっかりです。 www.oreilly.co.jp 総評 人の行動原理を心理学的な面から解説し、どのような行動や言葉が人に作用するのか・…

「世界最高のリーダー育成機関で幹部候補だけに教えられているプレゼンの基本」を流し読んだ

前回に引き続き、プレゼン本読書記録。 お次はこれです。 www.kadokawa.co.jp 総評 シンプルで伝わるプレゼンにするにはどうするか、どのような構成にすると良いかということが体現的に書かれている。GEの研修で実際に行われたテクニックなど、すぐに実践し…

「マイクロソフト伝説マネジャーの 世界№1プレゼン術」を流し読んだ

今回も読書日記です。 プレゼンすることがちょこちょこあるので。 www.diamond.co.jp 総評 「良いプレゼン」のための心構えが詰まっており、また文章自体の構成も流石の読みやすさがあり、プレゼンする人は読んでおいて損はない本と思いました。 感想 身振り…

「アフターデジタル」をちゃんと読んだ

本日の読書日記。 「アフターデジタル」を読みました。 今回は流し読みではなくてちゃんと読みました(この手の業界の人なので。) www.bebit.co.jp 総評 現代のWebやデジタルの世界で起きていることを改めて俯瞰することができるとても本と思います。 デジ…

【ネタ】エネループ1本を自転車で充電するためには75kmほど漕げばよいらしい

※ネタ記事です。信憑性あんまりないのでご注意ください。 調査報告レポート 【報告内容】 ・エネループ一本を充電するために自転車何km漕げばよいか ・一人分の消費電力を賄うために自転車何km漕げばよいか panasonic.jp 基礎調査 === まず電気関連の単位を…

「機械学習のための特徴量エンジニアリング」をいまさらやっと流し読んだ

良本として界隈で話題になっていた「機械学習のための特徴量エンジニアリング」を買って読めてなかったのでザクッと読みました。 www.oreilly.co.jp 全体を読んだ感想としては、「これ一冊で広くがわかる!入門向け!」というタイプの本ではなくて、実際にデ…

「アドテクノロジーの教科書」を流し読んだ

では次の流し読み読書日記です。 「アドテクノロジーの教科書:デジタルマーケティング実践指南」を流し読みました。 www.shoeisha.co.jp 全体の感想として、アドテクがどのように発展していったか・どう使われているのかということが綺麗にまとまっており、…

「データ分析プロジェクトの手引」を流し読んでいる

「データ分析プロジェクトの手引: データの前処理から予測モデルの運用までを俯瞰する20章」の読書途中日記です。 流し読んでいる途中ですが、量的にも内容的にも流し読める限界がきてしまいましたので読書日記を書いておきます。 www.kyoritsu-pub.co.jp ま…

「マーケティングの基本」を流し読んだ

今月の読書日記です。 「マーケティングの基本」を流し読みました。しっかり読むのはこれから。 マーケティング全然ワカラナイなので、ざっと全体を俯瞰できる本ないかなーと調べていておすすめされていたので読みました。 www.amazon.co.jp まず全体として…

「ファシリテーターの道具箱」読んだ

ファシリテーター本読んだ 少し前の読書日記↓これ関連です。 stkdev.hatenablog.com 前回はファシリテーターの役割を物語調に紹介しているものでしたが、実際のやり方やフレームワークも知りたいのでこちらを読みました。 www.diamond.co.jp 内容的にはタイ…

カッとなってやった。えーあい系の記事をできるだけ直してみる。

チラシの裏です。 カッとなって殴り書きしますのでご了承ください。 いや、お前も間違っとるやんけという場合はまさかり投げてください。 ~~~~ ふとこちらの記事が流れてきました。 iedge.tech 機械学習周りの知識がある方ならまずタイトルをみて「見な…

ハトのLINEスタンプ作ったメモ

淡々とまとめる。 store.line.me 完全に思いつきで作った。 スタンプは最小で8個から販売可能。あとは8の倍数。実際は8個のスタンプはあんまりなく、実質最低16個の雰囲気。 ・作成期間:5日ぐらい ・申請日:2018/12/27 ・承認日:2019/01/14 ・ステ…

「ザ・ファシリテーター」読んだ

どうやら最近、ファシリテーション的な能力が必要な気がしてきたので、ざっくり概要を掴めそうな本を読んでます。 ちょっと古めですが、ザ・ファシリテーターという本を読んだので読書日記を書いておきます。 www.amazon.co.jp ザ・ファシリテーター まず、…

ふろむださんの本読んだ

今日は珍しく読書日記です。 ふろむださんの「人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている」を読みました、という日記です。 本はこちら。 www.furomuda.com 人気ブロガーさんの本とあって注目度が高く、いろんな方がレビュー記事を書かれ…

異常検知手法のお勉強記事ができるまで その2

その1の続きです。 前回までのお話 ブログのアクセス数推移をネタに異常検知をやってみよう。 ARIMA+回帰で予測して、予測値と実測値の差を評価したら良いんじゃなかろうか。 早速実装してみる データ作成 細かいコードは完結後にQiitaにでも書くとして、…

異常検知手法のお勉強記事ができるまで その1

前回の続きです。今回から本編。 前回までのお話 課題:このアクセスデータから異常っぽいところをいい感じに見つけたいよ。 なお、黒線は記事投稿タイミング。 手法調べる まずは基礎知識をつけるため、グーグル先生に相談してきます。最近では情報もいっぱ…

異常検知手法のお勉強記事ができるまで その0

導入(本編が始まらない) 異常検知って結構ニーズあるんですね。 あんまり前書きをだらだら書いてもあれなので端折りますが、異常検知がしたいという要望をここ最近何度か見聞きしているので、来たるべき日に備えて手法周りを勉強しておく日記です。 で、い…

Mac設定メモ再び

IT

年始一発目は何もまとまっていないメモ記事です。 中古のMacbook Proをスペックと値段だけに注視して購入した結果、キーボードがUS配列でした。おお、確認してなかった。 US配列は別にいやではないんですが、仕事で使ってるPCや他に使っているPCがJIS配列な…

コンペ記録メモ まとめ

参加していたコンペ2つが終了しました。 何度かチラシの裏的にメモをとっていたので、そのまとめをしておきます。 レコメンドコンペ deepanalytics.jp 結果:10位/90人 順位的にはまぁまぁ。 1位のスコアが0.281に対して自分が0.253なので、そこそこスコア…

コンペ記録メモ その3

またチラシの裏なんだ。すまない。 このコンペの途中経過メモです。 deepanalytics.jp 徐々に順位を落としていましたが、なんとか盛り返して2位に浮上。 もうこれ以上盛り返せる気がしない。 と、本当にメモだけになってしまうので、コンペにてスコアが上が…

コンペ記録メモ その2

今日もチラシの裏メモ。 参加中コンペが、もう当分ないであろう好調具合なので記念メモ。パート2。 deepanalytics.jp こちら順調に順位を下げると思いきや踏みとどまって5位キープ中。 飛び入り参加したこちらは順調に順位を上げて9位まで到達。 deepanalyt…

コンペ記録メモ

(単なるチラ裏) なんか奇跡的に2位をキープしている記念。きっと今だけ。 deepanalytics.jp ちなみに投稿時に分析手法を入力するアンケートがあるんですが、 "SVM"や"k-NN"などかっこいい分析アルゴリズムが並ぶなか、おもむろに”Other”を選び「集計しただ…

Webデザインの流行を振り返る [-1からWeb作成 その1]

これまでの流れ Webページ作ることになったよ Webデザインの流行 まずは事前知識としてWebページってどういうデザインが流行ってるんだ?というのを見ていきます。 記憶を頼りにこんなデザイン流行ってたなぁというのを列挙して見ます。 ポータルサイト型 引…

-1からWeb作成する プロローグ

よーし、真面目に連載らしい連載するぞー。 なに連載するの? 友人の依頼でWebページを作ることになりました。 大掛かりなWebシステムではなく個人用のちょっとしたものなので、そんな大変なものでもないんですが、せっかく作るなら綺麗なものを作りたいです…