チラシの裏の設計書

プログラム開発、データ分析からロボット作りまでものづくり全般を思うがままに書き連ねたブログ。

データ分析関連のお勉強コンテンツ

courseraの機械学習講義についての日記を何度か書いていますが、courseraのようなMOOCと呼ばれるものをはじめ、社会人や学生が新たなスキルを身につけることを支援するサービスが最近どんどん出てきています。

自分もいくつか受講したり、どんなものがあるか調べたりしたのでまとめておきます。

主にデータ分析/PG系。

(MOOC/MOOCsはMassive Open Online Course(大規模オンライン講義)の略。らしい。)

  • gacco

gaccoは日本発のMOOCです。

統計に関する講義が多くあります。印象として丁寧な講義が多く、0から学習する人でも挫折しにくいレベルかなと思います。コースを修了するためにはテストを受講する必要がありますが、そこまで難しいという感じでもないです。(簡単に満点とれるわけでもないですが。)

受講したことある講義

・社会人のためのデータサイエンス入門

・社会人のためのデータサイエンス演習

・新規事業開発スキル

統計学Ⅱ:推測統計の方法

2017/4から「統計学Ⅰ」、7月からは「統計学Ⅲ」が開講されるようです。

 

  • Schoo

schoo.jp

こちらは有料の動画学習サービスです。無料でも一部の動画が見れたり、生放送を見ることができます。内容も多岐にわたっていて面白そうなものがたくさんあります

  • coursera

代表的なMOOC

www.coursera.org

・Machine Learning 受講中

日本語字幕あり。

 

ほかにも海外のものでは

  • edX
  • Udacity

www.edx.org

www.udacity.com

 

が有名だそうです。

例えば、グーグルがディープラーニングの講義動画をUdacityで配信していたりします。

blog.udacity.com

英語苦手すぎて全部見れてないのは秘密。

 

ほかにも、高専や技科大が中心となっているFisdomや

www.fisdom.org

CtoCの学習プラットフォームUdemy

www.udemy.com

 など、おもしろそうなところがありました。

 

プログラム系の学習サービスはさらに盛りだくさんです。

私は

のように動画で学んだり、実際に問題を解くコードをごりごり書いたりするところをたまに利用しています。が、習うより慣れろ派(非効率)なので気づいたら問題ばっかり解いてます。paizaは(いい意味で)ぶっとんだプログラムゲームがあるのでたまに遊んでいます。

ついでに実際にはまだ使っていませんが、調べていて面白そうだったところをいくつか。

prog-8.com

 

codeprep.jp

 

code.9leap.net

 

こういった学習サービスはビジネスモデルがどのようになっていくのかも含め、現在注目の分野です。