チラシの裏の設計書

プログラム開発、データ分析からロボット作りまでものづくり全般を思うがままに書き連ねたブログ。

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

csvをsqliteにポイっと入れるスクリプト

IT

Gistから貼り付ける実験を兼ねて。。。 Gistに2ファイル投稿したものを貼り付けたらどうなるのっと。 データ分析コンペなどで、たくさんのcsvを受け取ってまずは結合したり抽出したりコネコネしたいときにDB(というかSQLでの処理)が使いたくなります。 と…

Coursera Machine Learning 3週目日記

忘れないうちに。Coursera MLの3週目終わりました。 感想の概要:完全に理解するには自分でプログラム組んでみないとだめかも。 3週目はロジスティック回帰についてでした。 ロジスティック回帰の損失関数がどんなことを意味しているか、という解説がわか…

データ分析関連のお勉強コンテンツ

courseraの機械学習講義についての日記を何度か書いていますが、courseraのようなMOOCと呼ばれるものをはじめ、社会人や学生が新たなスキルを身につけることを支援するサービスが最近どんどん出てきています。 自分もいくつか受講したり、どんなものがあるか…

Coursera Machine Learning 2週目を終えて

自分用メモ書きです。引き続きMLコースを頑張っています。 当初は半分ぐらいまで進んだら日記を書こうと思っていたのですが、思った以上に濃い内容だったため自分の復習がてら内容と感想をできるだけ1週ごとに書いていこうかなと思います。 www.coursera.or…

CentOSにHadoopメモ

いろんなところにメモブログやメモwikiを作りすぎてアウトプット先が分散してしまっているので徐々にここのブログに集めていきます。 過去にCentOS7にHadoop(1系)をセットアップしたときの個人用メモなので、古かったり間違ってたりするかもしれませんが、…

CourseraのMachine Learningコースをがんばる

Qiitaを眺めているとCourseraというところで開講されているMachineLearingの講義が素晴らしいという記事が注目されていたので、その講義について調べてみました。 www.coursera.org これはいわゆるMOOCとも呼ばれる大規模公開オンライン講義形式で行われてい…

レガシーな人間のCSS関連メモ "rem"と"vh"

IT

久しぶりにWebページ作成をすると、いろいろと時代に置いていかれているところがあって刺激になります。 ほんと進歩の速い分野です。 フロント系の方々にとっては常識かもしれませんが、とりあえずメモ。 "rem"という単位が導入されてた ルートのfont-sizeを…

R言語のifelseを条件演算子的に使うときは注意

偉そうにR言語の入門記事を投稿したその日にやってしまったミスを紹介。 qiita.com R言語でifelse()という関数があります。 ifelse(条件,真の時,偽の時) のような書き方をすることで条件に沿った方が戻り値として得られるというもので、ほかの言語でいう条件…