チラシの裏の設計書

プログラム開発、データ分析からロボット作りまでものづくり全般を思うがままに書き連ねたブログ。

2022-01-01から1年間の記事一覧

「イノベーションのジレンマ」を流し読んだ

今回は言わずと知れた(?)有名本、イノベーションのジレンマを読みました。 www.shoeisha.co.jp この本は大成功を収めている優良企業が、気がついたら新しい技術を持った新興企業に押されてイノベーションに置いていかれてしまうのかについて、過去の事例…

『「組織のネコ」という働き方』を流し読んだ

「「組織のネコ」という働き方」を流し読みました。 www.shoeisha.co.jp イラストかわいいなぁと思って読み始めました。(あと言わんとしてることにも色々心当たりが。) ものすごく要約すると 組織の中心を志向する「イヌ型」、組織にいながら自由を志向す…

3級に続いて「マーケティング検定2級もやってた」 結果

さて、2022年の年始明けに「マーケティング検定2級」受けてきました。 受けるまでのお勉強についてはこのシリーズをどうぞ。 まずは結果から。。。 こんなブログを書いているわけですからなんとか恥ずかしくない結果を出したいところ。。。 結果 合格! ギ…

3級に続いて「マーケティング検定2級もやってみる」 その3

サプライチェーン・マネジメント マーケティングチャネル(物流・情報流・商流) 直接流通(ダイレクトマーケティング・直接販売) 間接流通(市場取引システム・垂直的流通システムVMS) 在庫回転率 多頻度小口化 延期と投機の理論 顧客関係マネジメント CR…

3級に続いて「マーケティング検定2級もやってみる」 その2

では続きの列挙です。 消費者行動の分析 消費者視点でみた購買の意思決定に関する話です。 どのように情報を記憶したり処理したりするかという話まで踏み込んでいてなかなか興味深かったです。 7つのO 消費者行動の外的要因、内的要因 ライフサイクル・ライ…

3級に続いて「マーケティング検定2級もやってみる」 その1

では勉強フェーズです。 今回の勉強は公式の問題集(の特に解説部分)をなぞっていきました。全部内容を書いていくわけにはいかないので、それぞれの章でどんなことが書かれているのか、どんなキーワードが出てくるのかというところを殴り書きしていきます。…

3級に引き続き「マーケティング検定2級もやってみる」シリーズやります

1年ぐらい前に突然、「5日でマーケティング検定3級合格できるかチャレンジ」というのをやってみてました。 stkdev.hatenablog.com 結果、合格できたのですが、感想としては 体系的にマーケティングを学べるので、最初の取っ掛かりによさそう とはいえ、実…

「顧客起点マーケティング」を流し読んだ

今回もマーケティング関連。 「顧客起点マーケティング」を流し読みました。 markezine.jp 内容としては、特に「新しい製品」や「新しいコンセプト」を生み出し、浸透させるためのフレームワークを筆者の経験をもとに解説しているもの。 マーケティングのフ…

「THE MODEL」をちゃんと読んだ。

流し読みの日記の流し読まなかったバージョンです。 今回は「THE MODEL」をちゃんと読みました。 www.shoeisha.co.jp 概要 目次はこのようになっています。 第1部 アメリカで見た新しい営業のスタイル 第1章 マーク・ベニオフとの出会い 第2章 営業のプロセ…

「Pitch 世界を変える提案のメソッド」を流し読んだ

今回はスタートアップ・アクセラレーターのオンラボ(Open Network Lab)著の「Pitch 世界を変える提案メソッド」です。 book.impress.co.jp スタートアップが投資を得るために行う「ピッチ」をテーマにしたものではありますが、「何かを伝えるために情報を…

「伝え方の魔術」を流し読んだ

今回の読書日記は「伝え方の魔術」。 kanki-pub.co.jp 「伝え方」とありますが、「伝える」ということの前提として必要な情報収集などについて濃く書かれており、むしろそこを目的に読みました。 概要 目次は以下のようになっています。 第1章 伝え方の魔術…

「戦略思考トレーニング」を流し読んだ

今回の流し読みは「戦略思考トレーニング」です。 続編として2、3も出ているので読んでいってます。 www.kinokuniya.co.jp 内容としては実際の事例からちょっとした工夫やその業界ならではの常識(他の業界から見れば意外な取り組み)などを問題形式で取り…