チラシの裏の設計書

プログラム開発、データ分析からロボット作りまでものづくり全般を思うがままに書き連ねたブログ。

「顧客起点マーケティング」を流し読んだ

今回もマーケティング関連。

「顧客起点マーケティング」を流し読みました。

 

markezine.jp

内容としては、特に「新しい製品」や「新しいコンセプト」を生み出し、浸透させるためのフレームワークを筆者の経験をもとに解説しているもの。

マーケティングフレームワークは数々ありますが、その中でも顧客の理解やマーケティングのアイディアを生み出し、実行するのに利用しやすいフレームワークです。

 

概要

目次は以下の様になっています

 

第1章 マーケティングの「アイデア」とN1の意味
第2章 【基礎編】顧客ピラミッドで基本的なマーケティング戦略を構築する
第3章 【応用編】9セグマップ分析で販売促進とブランディングを両立する
第4章 【ケーススタディ】スマートニュースのN1分析とアイデア創出
第5章 デジタル時代の顧客分析の重要性

たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マーケティング(MarkeZine BOOKS)(西口 一希)|翔泳社の本 より

 

1章で書籍全体のコンセプト説明、2,3章で実際のフレームワークの詳細説明、4,5章で事例紹介というような流れです。

 

N1、顧客ピラミッド、9セグマップ

一番上に記載してるリンクのページで、書籍のキャプチャが紹介されていますが、その中の「N1分析」「顧客ピラミッド」「9セグマップ」が書籍の肝です。

  • N1分析:顧客全体やターゲット層の平均を見るのではなく、特定の一人に注目し深く行動や心理を追うもの。
  • 顧客ピラミッド:図にあるような5層の顧客層をもとに収益や投資対象を決めるもの。
  • 9セグマップ:5層を更にブランド選好により細分化した応用編

です。

書籍全体を通して、一人に注目する大切さとフレームワークを使いマーケティング対象全体を計測可能にすることの大切さを説いたものとなっています。

 

実例(筆者の経験)もあるのでイメージを掴みながら読みすすめることができます。