チラシの裏の設計書

プログラム開発、データ分析からロボット作りまでものづくり全般を思うがままに書き連ねたブログ。

『「組織のネコ」という働き方』を流し読んだ

「「組織のネコ」という働き方」を流し読みました。

www.shoeisha.co.jp

イラストかわいいなぁと思って読み始めました。(あと言わんとしてることにも色々心当たりが。)

ものすごく要約すると

組織の中心を志向する「イヌ型」、組織にいながら自由を志向する「ネコ型」それぞれの考えや相性、それぞれのキャリア、組織づくり(特にネコ型の扱い)について実例を交えてまとめたもの。

また、意識的にも無意識的にも犬の皮を被ったネコになっている人へのメッセージ。

章を紹介すると

  • 働き方の4つのスタイル
  • 組織にいながら穏やかに働く
  • 型破りな成果を上げる人の共通点
  • 進化のカギは「よい加減」
  • 組織の変人が変革人材になる
  • 自立型の組織をつくる

書き方も適度にゆるいのでサクサク読める系の本です。

4スタイル+α

まずテーマの中心にあるのが志向と能力で4スタイルに分けるもの。

  • 縦軸:パフォーマンスの高い/ふつう
  • 横軸:組織の中心を志向/自由を志向

により4つに分類します。(図は本の表紙を参照)

それぞれがライオン・トラ・イヌ・ネコです。

そしてネコの部分には、本来はネコだがイヌの皮を被ったネコがいるとしており、そこの層に向けたメッセージが中心となっています。

サブタイトルの

「組織のイヌ」に違和感がある人のための、成果を出し続けるヒント

というのがそういう意味です。

書籍の中にもタイプを診断するネコ度チェックリストというのが出てきますが、自分がどのタイプか考えながら読むと楽しいです。

おすすめ読者

「こういう働き方をやれ」とか「ライオン・トラになれ」みたいな本ではないです。それぞれの生態を解明していくというイメージです。 なので、メインターゲットの

  • 自分は組織に違和感のある隠れネコかもしれない

と思う人はもちろん

  • なんか最近の若者の価値観、自分達と違ってね?

とか

  • どうもいうこと聞かない人がいて困ってる。(逆にむしろもっと自由にやっていいのに。)

みたいに、組織をつくるうえで人の動き方や考えをより理解したい人にもいいのではないかと。

私的な感想

自分はもう読む前から圧倒的ネコ型だと思ってたので、「うんうん、そうそう」と思いながら読んでました。

で、むしろ逆にイヌ型の人ってそんなに多いの?というのは常々思っていたので、そっちの志向を理解をしなきゃなぁという感想。隠れネコが大半だと思ってた。

--