チラシの裏の設計書

プログラム開発、データ分析からロボット作りまでものづくり全般を思うがままに書き連ねたブログ。

3級に続いて「マーケティング検定2級もやってた」 結果

さて、2022年の年始明けに「マーケティング検定2級」受けてきました。

受けるまでのお勉強についてはこのシリーズをどうぞ。

 

まずは結果から。。。

こんなブログを書いているわけですからなんとか恥ずかしくない結果を出したいところ。。。

 

結果

合格!

ギリギリじゃないですかー!!

f:id:stkdev:20220109000635p:plain

ひとまずホッとしてはいますが、感覚としては不合格でも不思議じゃなかったなぁという感じ。。。

 

2級の印象総括

  • まず、公式の書籍がとても良い。試験対策というよりマーケティング全体を網羅した参考書籍として優秀。
  • マーケティング専門外の人にとっては最低限以上の十分な知識が得られると思う
  • マーケティング専門の人にとっても基礎知識を得たと言える程度の知識にはなるのではないかと
    • たとえばマーケ会社の新卒〜3年目程度ぐらい
    • ただしそもそも私が専門外なのでこれは推測です
  • 業務への直接的な活用という面では、実践経験が必要な印象
  • これを理解した上で実践的なマーケティング本読むとかなり良いのでは

 

(おまけ)振り返り

勉強時間

今回は1ヶ月程度勉強期間を取りました。
時間にすると、50~60時間程度と思います。

公式本を先頭から読んでまとめて読んで、、、を繰り返していました。

f:id:stkdev:20220109004453p:plain

こんな感じでメモが積み上がっていきました。

しっかり用語を暗記というよりは、ざっと流れを理解していく感じでやっていきました。ただし試験に受かるのが目標の場合は、出てくる単語とかもしっかり覚えておく方がよいです。結構専門用語がポンポン問題文に出てきます。

 

難易度について

3級に比べるとだいぶレベルアップしている印象です。

選択肢も3級にもまして絞り込みにくくなっています(日本語の流れ的にこれはない、みたいなのはほとんどなかった印象)

前提知識なしから勉強するとなると、おそらく100時間ぐらいの勉強時間を必要とする試験かなと。

参考までにですが、直前に公式問題集の問題部分をざっとやり直すと88点でした(まぁこの本で勉強したので高得点にはなりやすいですが)、それが本番では72点です。

 

どんな人におすすめ?

「知識としてマーケティングを知っておきたい」という場合は3級ぐらいまででよいかも。

一歩進んで、「マーケティングの基礎を広く抑えた上で何かに活用したい(仕事で使いたいとか、マーケ施策を考えたいとか)」という目標がある人にとっては勉強する価値のある検定かと思いました。

 

--