チラシの裏の設計書

プログラム開発、データ分析からロボット作りまでものづくり全般を思うがままに書き連ねたブログ。

5日で「マーケティング検定3級」合格できるかやってみるチャレンジ [3日目]

マーケティングのお勉強3日目。

今回は出題範囲の1~4をざっと見ていきます。

1. 基本概念
2. 市場環境
3. 戦略的マーケティング
4. マーケティング・リサーチ

全部書いていくのは無理なので、特に重要そうと思ったところをピックアップ。

 

3日目

基本概念

マーケティングとセリング

マーケティング:ニーズに応えて利益をあげる

・セリング:どう売るかを考えて利益をあげる

マーケティング・ミックス(4Pと4C)

このあたりは解説しているページも多いので色々参照。

keywordfinder.jp

まずどんな観点でマーケティングに臨むのかを考えたときのスタート地点と見て良さそう。

これら4つの要素を最適に組み合わせましょうというのがマーケティングミックスの考え方。

MMP

マーケティング・マネジメント・プロセス。実際にどういう手順でやっていけばよいかのプロセス。

・R(リサーチ)→STP→MM(マーケティング・ミックス)→I(実施)→C(評価)

 

市場環境

市場の選定

・マスマーケティング:全体へのアプローチ

・ミクロマーケティング:エリア・セグメント・ニッチ・One to Oneなど

戦略的に市場全体をどういう観点で見ていくのが王道なの?の例

 

STP(セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング)

それぞれでさらにフレームワークあり

・セグメンテーション:地理・デモグラ・行動・心理 などで分けよう

・ターゲティング:商品や市場の特性に応じてターゲットと展開方法を決める(製品専門化・単一集中 など)

・ポジショニング:軸を決め、2次元で競合製品との位置づけを確認。ポジショニングマップ。製品戦略とかにもつながってくる。

 

戦略マーケティング

マーケティング戦略に使えるフレームワーク色々

SWOTとクロスSWOT:強み・弱み・機会・驚異に分けて考える、またそこから考えうる戦略の話

・PEST:政治・経済・社会・技術の総称。法律は?景気は?新技術は?みたいに1段階具体化して考えるとよさそう。

・5F:競合として捉えるもの。いわゆる競合製品だけでなく、買い手や売り手の交渉力・代替品なども考慮

ランチェスター戦略:弱者の戦略・強者の戦略

・コントロールできない6つの環境も意識:デモグラ・経済・社会文化・自然・技術・政治

 

マーケティング・リサーチ

調査目的→計画立案→調査→分析→結果提出→意思決定 の流れで実施。

分析手法

定量データ、定性データに対するアプローチ

クラスター分析、多変量解析、テキストマイニング

 

流石に随分なぐり書きになりますなぁ。。。

続く。

--